VDMX5をとりあえず使える人がとりあえずの使い方を共有するブログ

非常にとっつきずらいにも関わらずほとんど情報のないVDMX5に対して困惑した、とりあえずVDMX5を使える私がとりあえずの知識を共有して、他の誰かにVDMX5を使えるようになってもらって、「こんな機能やあんなこともできるんですよ」といつか教えてもらうためのブログ

【VDMX】クロマキー合成をやろう【BB素材】

クロマキーChroma key)もしくはクロマキー合成(クロマキーごうせい)はキーイングの一種で、特定の色の成分から映像の一部を透明にし、そこに別の映像を合成する技術。

(wikipedia 「クロマキー」より抜粋)

 

というわけで、今回は実写映像素材とかの、いわゆるブルーバック素材(BB素材)とかグリーンバック(GB素材)と言われる素材を合成するときに使うクロマキー合成のやり方について、説明していきたいと思います。

 

今回もとりあえずメニューバー「template」→「Simple Mixer」を例にしていきます。

 

【①まず適当なBB素材を用意】

f:id:saikuro0526:20180321095124p:plain

Left Srcで選択。

f:id:saikuro0526:20180321110523p:plain

 

【②Left FXに「Color Effect」→「Chroma Mask」を追加】

f:id:saikuro0526:20180321110615p:plain

 

・「Chroma Mask」

f:id:saikuro0526:20180321111137p:plain

「range」・・・下のkey Colorで選択した色をどの程度の閾値で抜くか的なやつ

「keyColor」・・・抜く色

 

【③「Sampling...で抜く色の指定、rangeで調節」】 

FX:Chroma Mask内の「keyColor」の項目の横の「Sample」をクリックすると表示が赤くなって「Sampling...」の状態になると思います。この「Sampling...」の状態はスポイトのようなもので、Previewに表示されている映像をクリックすることでその部分の色を持ってくることができます。

今回で言うと、ブルーバック部分を抜きたいので、その部分をクリックし、赤くなっている「Sampling...」をもう一度押して、元に戻します。

 

f:id:saikuro0526:20180321112154p:plain

 

すると、上記の状態になったと思います。まだ青い部分が残っているようであれば、「range」の値を調節しましょう。数値をあげすぎるとブルーバック部分以外も抜けてしまうので注意。

 

念のため「Previe」を「Main output」から「Left」に変えて見ると

f:id:saikuro0526:20180321112716p:plain

まあまあ切り抜けてますね。

確認が出来たら「Previe」を「Main output」に戻して、続けます。

 

【④「Left Composition」の「Compotion Mode」を「OpenGL-Over」に変更】

現在の状態で「Right Src」に素材を読み込んでもうまくやりたい感じになりません。

f:id:saikuro0526:20180321113749p:plain

 

そこで「Preview」の下のタブから「Left Compostion」を選択します。

f:id:saikuro0526:20180321113920p:plain

 

現在、「Composition Mode」は「OpenGL-Add」となっていますが、これを「OpenGL-Over」に変更します。

f:id:saikuro0526:20180321114120p:plain

 

変更して、Previewで確認すると

f:id:saikuro0526:20180321114419p:plain

クロマキー合成の完成です。

 

BB素材を単純に抜いて使う以外にも、汎用素材に対して、黒を抜いて使ったりと、いろんなことに使えるので、自分もいろいろ試してみたいと思います。

f:id:saikuro0526:20180321115931g:plain

 

Yuichi